Jul
8
デジタル・ITに関わる方が知っておくべきCDOの仕事と役割~CDOの仕事の分解とキャリア事例~
及川卓也、中外製薬 志済聡子氏、PENCIL&PAPER.COM 長瀬次英氏
Organizing : クライス&カンパニー
Registration info |
一般申込 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
デジタル・ITに関わる方が知っておくべきCDOの仕事と役割~CDOの仕事の分解とキャリア事例~
※今回のイベントはZoomでのオンラインイベントを予定しておりますので、
ご興味をお持ちいただけましたらお気軽にお申込みください。
DX(デジタルトランスフォーメーション)がどの業界においても注目のテーマとなっている昨今、日本企業で真に成功とよべる実績はまだまだ少ないと感じられる方は多いのではないでしょうか?また、企業ごとにCDO(Chief Digital Officer)やCIO(Chief Information Officer)が担う役割も多様化してきています。
今回の汐留アカデミーでは、日本IBMから中外製薬に移り、執行役員デジタル・IT統轄部門長としてデジタル改革を推進されている志済聡子氏、そして日本初のCDOであり、「CDO of The Year」の受賞者、かつ、日本ロレアル初代CDOや初代インスタグラム日本事業代表などを歴任し、最前線でデジタル責任者としてリードしてこられた長瀬次英氏をゲストにお迎えし、及川卓也(弊社顧問)と共に、「デジタル・ITに関わる方が知っておくべきCDOの仕事と役割」について考察していきます。
DXを推進する上での組織設計や制度設計、具体的なDX改革の事例などを交えながら、それをリードするCDO、デジタル戦略責任者の役割、そしてキャリアにおいてどのような経験、スキルを積み上げていくと良いのか?ということについて、登壇者の方々にディスカッションしていただきます。
この貴重な機会にぜひご参加ください。
こんな方に向いてます。
●事業会社の社内ITでシステム企画やIT戦略立案業務に従事されている方
●コンサルティングファームでデジタル戦略支援に従事されている方
●CDO、デジタル戦略責任者へのキャリアやこれから積んでいくべき経験に関心がある方
●事業会社にてDX推進業務に従事されている方
●その他、上記テーマにご関心の高い方
上記のような方には必ずや濃い学びを得ていただける内容になっております。
-------------------------------------------------------------------------------------
【汐留アカデミー】とは、各分野でご活躍されているプロフェッショナルな方々を講師としてお招きし、
InputとNetworkingによって挑戦への熱量を高めていただく、クライス&カンパニー主催のセミナー&交流会です。
弊社は2017年に及川卓也を顧問に迎え、これまでの領域に加えて、CTO、CPO、プロダクトマネージャー、
トップエンジニアなどソフトウェアエンジニアリングに関わる方々のキャリア戦略に力を入れております。
本セミナーではこれまでPython、Go言語、Java、Ruby、PHP、iOSなど様々な環境で開発されている方や
CTO、COO、PdMなど組織を牽引されている方、データ解析、webデザイナーなど
多くの方々に参加いただいています。
-------------------------------------------------------------------------------------
今回のテーマ
デジタル・ITに関わる方が知っておくべきCDOの仕事と役割
~CDOの仕事の分解とキャリア事例~
■タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
19:00~ | オープニング |
19:15~ | 中外製薬におけるデジタル改革の取り組みについて 志済氏 |
19:30~ | CDOとしての取り組み事例とこれまでの経験について 長瀬氏 |
19:40~ | パネルディスカッション |
20:30 | 終了 |
※当日は質疑応答のお時間も予定しております。
≪日程≫
2021年7月8日(木)19:00~20:30
≪視聴方法≫
Zoom(参加が確定された方限定の視聴URLを送付します。)
※イベントをライブ配信します。
コロナウイルス感染拡大防止のため会場での観覧はございません。
≪費用≫
※無料
≪申込方法≫
connpass上で募集しております。
※アンケートフォームに必要事項をご入力の上お申し込みください。
≪申込締切≫
7月5日(月)18:00
※※※定員に達しましたので受付終了しました。
たくさんのお申込みありがとうございいました。
≪定員≫
150名程度※弊社HP、他媒体からのエントリー含む
≪備考≫
ご不明な点やご質問等ございましたらご相談ください。
登壇者プロフィール
Moderator
クライス&カンパニー 顧問
及川 卓也
MicrosoftにてWindowsおよびその関連製品の開発を
担当した後、Googleに転職し、ウェブ検索やGoogleニュースのプロダクトマネジメントや
Google Chromeのエンジニアリングマネジメントに従事。
その後、Qiitaの運営元であるIncrementsに転職。
独立後、プロダクト戦略やエンジニアリング組織作りなどで企業への支援を行うTably株式会社を創業。
2017年よりクライス&カンパニー顧問。
Speaker
中外製薬株式会社
執行役員デジタル・IT統轄部門長
志済 聡子氏
1986年に北海道大学を卒業、日本IBMに入社。
官公庁向け営業などを経験し、2009年から同社執行役員として公共やセキュリティー事業を担当。
2019年5月に中外製薬に執行役員待遇で入社し、2019年10月より現職。
PENCIL&PAPER.COM株式会社
Visionary Solutions株式会社
CEO
長瀬 次英氏
1976年京都府生まれ。中央大学卒業。KDD(現KDDI)を経て
インスタグラム日本事業代表責任者、日本ロレアルCDO、LDH JAPAN CDO兼執行役員などを歴任。
現在は自身の会社2社(コミュニティーマネジメント会社と経営コンサルティング会社)を設立し、
同時にTOKYOFMのチーフ・デジタル・プロデューサーやBORDERS at BALCONYのCEOなど
約10社の事業戦略やデジタル戦略に携わっている。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.